市民文化会館 インフォメーション

令和6(2024)年4月〜令和8(2026)年3月 休館予定                 (耐震補強・設備機器改修工事の為)
問合せ:富士宮市 文化課 電話0544-22-1106
催事案内4月号
催事案内4月号を発行しました。
公共施設、商業施設などで配布中です。


[PDF]: 4月の催事カレンダー (332KB)

【自主事業】上野耕平&中山拓海サクソフォンリサイタル
ジャズ×クラシックをコンセプトに2人のサクソフォン奏者が共演!

宮JAZZ×クラシック
「上野耕平&中山拓海サクソフォンリサイタル」
出演:
上野耕平(サクソフォン)
中山拓海(サクソフォン)
AKI マツモト(ピアノ)

チケットご予約の方は、お電話でお問合せください。
当日券もございます。


2023年3月29日(水)
開場 18:30
開演 19:00
会場 富士宮市民文化会館 大ホール
入場 一般3,000円/高校生以下1,000円
※全席自由(来場順での入場)
※未就学児入場不可


主催:公益財団法人富士宮市振興公社(富士宮市民文化会館)
後援:富士宮市教育委員会、岳南朝日新聞社、富士ニュース社
協力:Live Jazz KOLN

【中山拓海さんからコメントいただきました!】
上野耕平さんは10代の頃からの繋がりがあり、大学の専攻は違えど同い年のサックス奏者として非常に刺激をもらってきています。上野さんのコンサートに足を運ぶ度に大きな感動をいただいています。上野さんがライブに来てくれることもありました。2016年に初共演となりました。その時のピアニストがAKIマツモトさんで、その機会をきっかけに僕自身がクラシックに挑戦するようになりました。今回は久しぶりの共演となりますが、ここだけのスペシャルなプログラムをお届けできればと思っています。

施設利用に関して 令和5年3月26日更新
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に係る施設の利用条件については下記をご確認ください。
また、ホールのご利用に関しては、「チェックリスト」をご確認の上、提出をお願いします。
利用条件につきましては、今後の状況により変更となる場合がございます。詳細につきましては、お問い合わせください。
入館の際は手指消毒をお願いします。
飲食は、許可された施設のみ可能です。
長時間の休憩、雑談はご遠慮ください。

発熱・咳・咽頭痛・味覚障害などの症状がある場合は来館をお控えください。
引き続き、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

利用の際には来館者名簿の作成をお願いします。利用後、会館への提出は不要ですが、保健所から提出の要請があった場合、保健所へ提出してください。 こちらの様式(Excel)もご利用できます。


3月24日の時点で静岡県警戒レベルは「国評価レベル1(感染小康期)」です。
予防対策を十分にとってください。マスク脱着の場面についてご注意ください。



[PDF]:
ホールを利用する際の注意事項 (387KB)
[PDF]: その他施設を利用する際の注意事項 (181KB)
[PDF]: チェックリスト (318KB)

【自主事業】木山裕策と歌声カルテットの昭和歌謡コンサート
2008年2月6日に家族をテーマにした楽曲「home」でメジャーデビュー。同年『第59回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たした木山裕策が歌う昭和歌謡。
子どもの頃や若い頃に流行し、口ずさんだ懐かしい楽曲の数々を聴かせてくれます。

日時:7月18日(火)開場12:30 開演13:00
会場:富士宮市民文化会館 小ホール
入場料:全席自由2,000円(当日2,500円)
    ※未就学児入場可ですが、席が必要な場合は有料

チケット発売
4月21日(金)
当館窓口9:00〜
チケットぴあ(Pコード 238-858)10:00〜

主催:公益財団法人富士宮市振興公社・潟}イソングエンタティメント

【自主事業】島津亜矢コンサート
渾身の演歌はもちろん、歌謡浪曲からポップス、洋楽まで、ジャンルを超えた圧倒的な歌唱力と表現力で"歌怪獣"とも称される歌手・島津亜矢さんが富士宮市に登場。

日時:7月1日(土)
   1回目14:00(13:30開場) 
   2回目18:00(17:30開場)
会場:富士宮市民文化会館 大ホール
入場:全席指定6,000円(当日6,500円)

チケット発売
4月15日(土)
窓口 9:00〜
チケットぴあ(Pコード 238-745) 10:00〜
電話・WEB予約 13:00〜

主催:公益財団法人富士宮市振興公社
後援:富士宮市教育委員会
【自主講座】茶道講座 受講者募集
初歩の作法からお稽古します。
1年を通し、茶道の一通りの流れを習得。

日 時:4月7日(金)〜令和6年3月15日(金)
    9:30〜11:30 金曜日(年間全20回)
場 所:富士宮市民文化会館 和室
対 象:和のお稽古に興味のある18歳以上の方
受講料:2,000円/1回 申し込み時に5回分10,000円を納入。以後5回分ずつの納入
定 員:10人
講 師:後藤延枝さん(大日本茶道学会)
申込み:3月11日(土)9:00から 電話可


[PDF]: 日程表 (153KB)

【自主講座】ロイアルタティングレース講座 受講者募集
英国貴族の間でブームになった結びを連続させてつくるレースです。
初めての方から経験者までのクラスと指導者を目指す上級クラスがあります。

年度末には、1年の学習成果を発表する作品展を計画しています。

日時:4月12日(水)〜令和6年3月27日(水) 第2、4水曜日を基本とします(年間全24回)
   入門・初級・中級クラス10:00〜12:00
   上級クラス13:00〜15:00
入門・初級・中級:初めての方〜4年程度の経験
上級:5年以上の経験、指導者を目指すレベル
場所:市民文化会館 展示室2
受講料:2,600円/1回 申し込み時に3ヶ月分(6回)15,600円を納入。以後3ヶ月毎に納入
定員:各15人
講師:聖光院有彩さん(元英国ディリントン・コレッジ講師)
申込:3月11日(土)から 電話可
令和5年度富士宮市民文化会館自主事業サポートボランティア募集
市民文化会館主催のコンサートなどのお手伝いをしてくださるボランティアを募集します。

内容:チラシ・ポスター配布や情報発信など広報活動。催事当日の会場案内、保安、駐車場案内、後片付け等。
期間:4月〜令和6年3月末
対象:富士宮市在住か在勤・在学の18歳以上(高校生可 要保護者許可)で、Eメール(携帯、スマートホン可)を使っての連絡が可能な方

所定の申請用紙(下部)に記入の上、文化会館に持参、または郵送。
WEB上以外に用紙は会館窓口、公共施設、富士宮市振興公社事務局で配布中。

受付:3月11日(土)〜3月31日(金)

令和5年度初め、申込者対象にボランティア活動についての説明をします。


[PDF]: 募集要項 (162KB)
[PDF]: 申込書 (109KB)

催事案内3月号
催事案内3月号を発行しました。
公共施設などで配布中です。


[PDF]: 3月の催事カレンダー (316KB)

1 2 3 4 5 6 >

市民文化会館 アクセス

Googleマップを見る

住所

〒418-0067

静岡県富士宮市宮町 14番2号

E-mail :f-mbk1981@mail.wbs.ne.jp

連絡先

富士宮市民文化会館 TEL(0544)23-1237
FAX(0544)22-1494
指定管理者公益財団法人富士宮市振興公社 TEL(0544)22-1211
株式会社エスピーエスたくみ TEL(054)238-2188
富士宮市教育委員会 文化課 TEL(0544)22-1187