大富士交流センター 講座案内

【第7回大富士交流センターまつり】 令和7年2月9日開催!
 大富士交流センター利用団体の発表会です。
日頃の練習の成果をご覧ください。
多くの皆様のご来館をお待ちしております。
令和6年度大富士交流センターまつりについて
第7回大富士交流センターまつりは、令和7年2月9日日曜日に開催することになりました。
よろしくお願いいたします。
短期講座「初心者のためのフラダンス」 受付終了しました
定員に達したため、受付を終了しました。
ありがとうございました。

♪ハワイアン音楽に合わせて踊りましょう♪

・日時 令和7年1月15日、22日、29日、2月5日、12日 水曜日
        9:30~11:00   全5回
     ※日程は延期もしくは中止になる場合があります。

・定員 10人

・講師 佐野純子 さん

・助手 鈴木俊子 さん

・受講料 2,000 円   ※納入された受講料は返金できません。

・持ち物 パウスカート(貸出有)、飲み物(水分補給用)
【講座申込方法】
 講座の申込は、電話・メール・FAX・ホームページから受付をいたします。
受付初日は、先着順ではありません。
詳細は、別添付「講座申込方法」をご覧ください。
施設利用制限について
大富士交流センターでは、次の場合施設利用を制限します。
施設利用の予約が入っている場合には、電話連絡させていただきますのでご了承ください。


1 避難場所開設(大雨の場合)に伴う場合

期間:当該地域に避難情報警戒レベル3(避難準備・高齢者等避難開始)が発令され、避  
難場所が開設された時点から解除されるまで
ただし、状況により、警報が解除される前に施設を開放する場合があります。
その際は、当日利用予定である団体に対し、当センターから連絡をいたします。

対象施設:全館



2 選挙における投票所開設に伴う場合

期間:投票所の設営(準備)から選挙終了まで

対象施設:集会室1・2及び会議室1


皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

駐車場について
駐車台数 58台(一般:56台、障がい者用2台)

駐輪台数 20台