市民文化会館 インフォメーション
各施設の収容人数
施設名 | 定員(人) | 感染防止対策時上限(人) |
---|---|---|
大ホール | 1,218 | 400 |
小ホール | 400 | 150 |
展示室1 | 35 | 17 |
展示室2 | 50 | 25 |
展示室3 | 80 | 40 |
和室1 | 20 | 10 |
和室2 | 20 | 10 |
練習室1 | 50 | 25 |
練習室2 | 30 | 15 |
練習室3 | 30 | 15 |
【自主講座】ロイアルタティングレース講座 受講者募集
英国貴族の間でブームになった結びを連続させてつくるレースです。
初級と上級クラスがあります。初めての方には、午前中のクラスをお勧めします。
年度末には、1年の学習成果を発表する作品展を計画しています。
日時:4月13日(水)〜令和5年3月22日(水) 第2、4水曜日を基本とします(年間全24回)
初級クラス10:00〜12:00
上級クラス13:00〜15:00
初級:初めての方〜2年程度の経験
上級:5年以上の経験、指導者を目指すレベル
場所:市民文化会館 展示室2
受講料:2,600円/1回 申し込み時に3ヶ月分(6回)15,600円を納入。以後3ヶ月毎に納入
定員:各15人
講師:聖光院有彩さん(元英国ディリントン・コレッジ講師)
申込:3月11日(金)10:00から 電話可
初級と上級クラスがあります。初めての方には、午前中のクラスをお勧めします。
年度末には、1年の学習成果を発表する作品展を計画しています。
日時:4月13日(水)〜令和5年3月22日(水) 第2、4水曜日を基本とします(年間全24回)
初級クラス10:00〜12:00
上級クラス13:00〜15:00
初級:初めての方〜2年程度の経験
上級:5年以上の経験、指導者を目指すレベル
場所:市民文化会館 展示室2
受講料:2,600円/1回 申し込み時に3ヶ月分(6回)15,600円を納入。以後3ヶ月毎に納入
定員:各15人
講師:聖光院有彩さん(元英国ディリントン・コレッジ講師)
申込:3月11日(金)10:00から 電話可
【自主講座】茶道講座 受講者募集
初歩の作法からお稽古します。
1年を通し、茶道の一通りの流れを習得。
日 時:4月8日〜令和5年3月31日
13:00〜15:00 金曜日(年間全20回)
場 所:富士宮市民文化会館 和室
対 象:和のお稽古に興味のある18歳以上の方
受講料:1,800円/1回 申し込み時に5回分9,000円を納入。以後5回分ずつの納入
定 員:10人
講 師:後藤延枝さん(大日本茶道学会)
申込み:3月10日(木)10:00から 電話可
1年を通し、茶道の一通りの流れを習得。
日 時:4月8日〜令和5年3月31日
13:00〜15:00 金曜日(年間全20回)
場 所:富士宮市民文化会館 和室
対 象:和のお稽古に興味のある18歳以上の方
受講料:1,800円/1回 申し込み時に5回分9,000円を納入。以後5回分ずつの納入
定 員:10人
講 師:後藤延枝さん(大日本茶道学会)
申込み:3月10日(木)10:00から 電話可
施設取消による利用料の還付について(お知らせ)
令和2年2月27日から令和4年3月31日までの施設利用におきまして、新型コロナウイルス感染対策を理由に施設の利用を取消した申請については、利用料を全額還付する特別措置を実施しておりましたが、令和4年4月1日の利用日から特別措置は実施しません。施設取消による利用料の還付は「富士宮市民文化会館条例施行規則第10条」のとおりです。
(1)大ホール及び大ホール用楽屋
ア 取消の申請が使用日の前2月まで 既納利用料の7割
イ 取消の申請が使用日の前1月まで 既納利用料の5割
ウ 取消の申請が使用日の前15日まで 既納利用料の3割
(2)小ホール及び小ホール用楽屋
ア 取消の申請が使用日の前1月まで 既納利用料の7割
イ 取消の申請が使用日の前7日まで 既納利用料の5割
(3)展示室、和室及び練習室
ア 取消の申請が使用日の前7日まで 既納利用料の7割
イ 取消の申請が使用日の前3月まで 既納利用料の5割
【自主事業】ロイアルタティングレース講座 作品展
当館の自主事業講座「ロイアルタティングレース講座」で学んでいる受講者の皆さんの作品展です。
ヨーロッパの伝統工芸の一つであるタティングレース。伝統を生かしながら、それぞれの個性あふれる作品が出来上がっています。
会場:展示室1
3月11日(金) 10:00〜17:00
3月12日(土) 10:00〜17:00
3月13日(日) 10:00〜16:00
ヨーロッパの伝統工芸の一つであるタティングレース。伝統を生かしながら、それぞれの個性あふれる作品が出来上がっています。
会場:展示室1
3月11日(金) 10:00〜17:00
3月12日(土) 10:00〜17:00
3月13日(日) 10:00〜16:00
令和4年度 自主事業サポート・ボランティア募集
市民文化会館主催のコンサートなどのお手伝いをしてくださるボランティアを募集します。
活動内容: チラシ・ポスター配布や情報発信など広報活動。催事当日の会場案内、保安、駐車場案内、後片付けなど。
期間: 4月〜令和5年3月末
応募対象: 富士宮市在住か勤務・在学の18歳以上(高校生可 要保護者許可)で、Eメール(携帯、スマートホン可)を使っての連絡が可能な方
定員:10人
申し込み:所定の申請用紙に記入の上、文化会館に持参、または郵送してください。
※申請用紙は会館窓口、公共施設、富士宮市振興公社事務局で配布。HPからダウンロードできます。
受け付け:2月20日(日)〜3月27日(日)
令和4年度初め、申込者対象にボランティア活動についての説明をします。
活動内容: チラシ・ポスター配布や情報発信など広報活動。催事当日の会場案内、保安、駐車場案内、後片付けなど。
期間: 4月〜令和5年3月末
応募対象: 富士宮市在住か勤務・在学の18歳以上(高校生可 要保護者許可)で、Eメール(携帯、スマートホン可)を使っての連絡が可能な方
定員:10人
申し込み:所定の申請用紙に記入の上、文化会館に持参、または郵送してください。
※申請用紙は会館窓口、公共施設、富士宮市振興公社事務局で配布。HPからダウンロードできます。
受け付け:2月20日(日)〜3月27日(日)
令和4年度初め、申込者対象にボランティア活動についての説明をします。
- Topics Board -
市民文化会館 アクセス

住所
〒418-0067
静岡県富士宮市宮町 14番2号
E-mail :f-mbk1981@mail.wbs.ne.jp
連絡先
富士宮市民文化会館 | TEL(0544)23-1237 FAX(0544)22-1494 |
|
指定管理者 | 公益財団法人富士宮市振興公社 | TEL(0544)22-1211 |
株式会社エスピーエスたくみ | TEL(054)238-2188 | |
富士宮市教育委員会 文化課 | TEL(0544)22-1187 |